
NEWS
お知らせ
- COLUMN
- 2025.8.7
【初心者向け】注文住宅とは?建売との違い・後悔しない家づくりの基本ガイド
「注文住宅とは?」──マイホーム検討を始めた方が最初に出会う疑問のひとつです。
「建売住宅と何が違うの?」「自由に設計できるって本当?」「高そうだけど大丈夫?」など、不安や疑問を抱く方は多いでしょう。
本記事では、注文住宅の基本をわかりやすく解説し、建売住宅との違いや、後悔しないための選び方を詳しくご紹介します。
家族構成やライフスタイルに合わせた住まい選びができるよう、住宅のプロの視点で情報をお届けします。
1. 注文住宅とは?建売との違いを簡単解説
注文住宅とは、土地を購入し、その上に建てる住宅の設計・仕様を自由に決められる家のことです。建売住宅が「完成品を買う」のに対し、注文住宅は「一からつくる」のが大きな違いです。
注文住宅では、家族のライフスタイルや将来の生活に合わせて間取りやデザインを細かく決められるため、世界に一つだけのオリジナルな家が手に入ります。一方、建売住宅はすでに完成しているため、選べる範囲が限定されますが、手間が少なく費用も抑えやすいという利点があります。
項目 | 注文住宅 | 建売住宅 |
---|---|---|
設計の自由度 | 高い(フルオーダー可能) | 低い(決まった間取り) |
費用 | 高め(自由設計・追加費用あり) | 比較的安価 |
工期 | 約6ヶ月〜1年 | 完成済なら即入居可 |
手間 | 多い(打合せ・確認が必要) | 少ない(契約・入居が早い) |
2. 注文住宅のメリット|理想の住まいを実現できる自由度
注文住宅の最大の魅力は、自分たちの理想に合わせて住まいをつくれる「自由度の高さ」です。家族構成や趣味、ライフスタイルに応じた空間設計が可能で、「こんな家に住みたい」という夢を形にできます。
例えば、子育て世帯であれば家事動線や収納スペースを充実させることができ、共働き夫婦にはテレワークに適した書斎スペースの設置も可能。高齢者向けには段差の少ないバリアフリー設計にも対応できます。また、外観デザインや内装のテイストも自由に選べるため、個性のある住まいが実現します。
3. 注文住宅のデメリット|費用・手間・工期に注意
一方で、注文住宅には注意点もあります。最大のデメリットは「費用が高くなりやすい」ことです。こだわりが強くなるほどオプションが増え、予算オーバーにつながるケースも。特に設備や素材のグレードアップ、外構工事の費用が見落とされがちです。
また、設計から完成までに半年〜1年程度の工期がかかり、その間の仮住まいや家賃の負担が発生します。さらに、打合せや意思決定が多いため、忙しい共働き世帯には大きな負担になることも。土地から探す場合は、希望エリアでの取得が難しいケースもあり、時間がかかることを理解しておきましょう。
4. 注文住宅の流れ|契約から入居までのスケジュール
注文住宅は以下の流れで進行します:
1. 情報収集
・家族の希望を整理し、予算の目安を決定。
・展示場や見学会で施工例を見学。
2. 土地探し・建築会社選び
・不動産会社と連携し、希望エリアの土地を探す。
・工務店やハウスメーカーを比較し、依頼先を決定。
3. プラン打合せ・契約
・間取り、外観、設備などを打合せし、見積り・契約へ。
4.着工・建築
・工事開始。現場の進捗確認をしながら進行。
5.完成・引渡し・入居
・完成後の検査を経て、登記・引越し。
全体のスケジュール感を把握し、無理のない計画を立てることが成功のカギです。
5. 注文住宅の費用相場|価格を左右するポイント
注文住宅の費用は、土地代・建築費・諸費用の3つで構成されます。
土地代
都市部・郊外で大きく変動。エリア選びが価格に影響。
建築費
坪単価50〜80万円が目安。広さや仕様により上下。
諸費用
設計費、登記費、外構、家具などで200〜400万円。
総額で3,000〜4,500万円が多く、注文内容次第でさらに増減します。資金計画をしっかり立て、余裕を持った予算配分が重要です。
6. こんな人におすすめ|ライフスタイル別の選び方
30代共働き夫婦
家事効率や育児動線にこだわりたい。→ 注文住宅なら将来設計も反映可能。
40代ファミリー
趣味の部屋・収納を充実させたい。→ 土地から探してこだわり住宅を実現。
20代DINKs夫婦
狭小地でもデザイン重視の個性派住宅を建てたい。
50代住み替え層
バリアフリー設計で老後も安心。→ 平屋や高断熱・高気密住宅に対応。
慎重派の方
建売や中古と比較したい。→ 注文住宅の自由度を体感し納得の選択を。
7. 後悔しない注文住宅選びのコツ|失敗例から学ぶ
予算オーバー
地盤改良や外構費が見落とされがち。→ 見積もり時に「本体価格外の費用」を確認。
収納不足
暮らし始めてから不便に。→ 将来の家族構成・荷物量を想定し計画。
動線が悪い
家事・生活の導線が不便に。→ 実際の生活を想像しながら間取り設計を。
業者選びで後悔
施工品質や対応に不満。→ 実績・口コミを重視し、信頼できる会社を選ぶ。
8. まずは無料相談を|理想の家づくりをサポートします
注文住宅は人生でも大きな買い物。不安や疑問を抱えたまま進めると、後悔につながることも。
当社では、注文住宅の基本から費用・土地探しまで、無料で相談を承っています。
「自分に注文住宅は合っている?」「土地探しはどう進めれば?」など、どんなご質問でも歓迎です。